top of page
  • 執筆者の写真01zero-ichi(ゼロイチ)DX推進担当

今ビジネス組織に必要とされるのは「スカブラ」という存在!



皆さん!(スカブラ)という言葉を聞いた事がありますか?

スカブラとは、昔炭鉱現場で作業を行わず、ただバカ話やホラ話で作業員を笑かしていた役割の人です。一見仕事と関係のない話なので時間の無駄では?!と思いますが、ある時現場の生産性を高めるため、経営者が1人のスカブラの代わりに実作業員を1人入れて、スカブラの首を切りました。そうすると工期が大きく遅れるという結果がいろんな現場で多発した様です。今の時代もどうでしょう。

WebMTGなど、便利な環境で時短にはなったとは思いますが、分刻みのMTGスケジュール!アジェンダがビッシリ組まれている!ゴールのない会議は無意味!と言ったコミュニケーションのない会話に、本当にMTGの生産性が向上されたのでしょうか?

一言も話さず顔隠して画面に映っているだけの人もいますよね。


様々な企業で質の薄いMTGが乱発していると思います。さて、この様な状態を打破するには、スカブラという存在が今の時代、日本人には必要になって来ていると思います。

じゃあ、誰が??そんな役割を!と思うでしょう。



「スカブラ」が必要な人は管理職、マネージャー


もちろん粋の良い若者や新人がいれば空気が温まるのですが、その子達を育てるのも管理職!マネージャー!ですよね。

役職者はそこまでのぼりつめたプライドや自負かあると思いますが、率先して管理職がMTGでアイスブレイクしていく動きが、今のテレワーク炭鉱時代に重要なポジションでなないかと思います。


#スカブラ



閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page